節水のお願いと健康と
取水制限強化•節水のお願い
浜松土地改良区の会議にて、農業者にも農業用水の取水制限の報告がありました。
用水路などの農業用施設の整備や管理をしている土地改良区として、天竜川の水の減少は大きな問題です。
こちらは土地改良区事務所玄関の金原明善翁の胸像です。
農家に生まれながらも、役員となって天竜川、都田川の豊富な水、農業用水のありがたさを実感しているところです。
農業者にむけて先月から、農業用水の取水制限10%をお願いしてきましたが、本日より20%の取水制限を実施することになりました。
上水道についても5%の取水制限を実施していましたが、同じく取水制限を10%に強化いたします。
水の安定供給のため、ご協力お願いいたします。
シャワーの時間を少し短く、お願いします。
飯田の東部地区体育館の古い卓球台の件で、相談のあった団体に伺ったところ、80歳と90歳の方が卓球されていて、またそのお上手なことに驚きました。想像より激しい練習でした
ロコモーショントレーニングもされていて、健康寿命ますます伸ばしていただけそうです。
下飯田町のシニアサロンでは、南病院の先生方から、浜松南(なん)でも体操『認知症と予防体操』のお話を伺いました。
浜松健康歩きの紹介もしてくださいました。
鶴見町西のシニアサロンでは、サイコロダーツに熱が入っていました。
このような場に高齢者が参加できるのは、寒くとも晴れが続く気候だからなのだと、日本海側の映像を見て思いました。
寒さに気をつけて身体を動かしましょう➡️
関連記事